転職

未経験からのWebデザイナー!おすすめスクール6社【徹底比較】

こんにちは、あおいです。未経験者から勉強してデザイナーに転職しました。

今回は「Webデザイナーになりたいな」「スクールに入ろうか悩んでいる…」「スクールが多すぎてどのスクールに入ればいいかわからない…」…こんなお悩みに答えます。

もくじ

Webデザインについて勉強するなら「独学?」それとも「スクール?」

Webデザインについて勉強しようと思っているけど、独学がいいのかスクールに入った方が良いのかわからない方は多いと思います。

結論からいうと、本気で勉強すれば独学でもデザイナーにはなれます。しかし、専門のスクールに入学したほうが間違いなくデザイナーになるための近道です。さらに就職や転職のサポートもしてくれるので、その点でもスクールに入学したほうが確実です。

私は独学でデザイナーになったのですが、正直…独学とは別に5年間広告代理店の営業としてデザイン制作に関わっていた事と、制作を依頼していたデザイン事務所でIllustratorなどの使い方を学ばせてもらっていたので、独学だけでデザイナーになったというと嘘になると思います。汗)

スクールにも入ろうと思ったのですが、私の場合はスクールで学べることをデザイン事務所で学んだというイメージです。

特に独学だと、

  • モチベーションが下がり、維持するのが難しい
  • 何から学べば良いのかわからない
  • もっと効率のいい方法はないのか知りたいけど検索の仕方もわからない
  • どんなスキルを身につければ良いのかわからない
  • 就職しても役に立たない…そもそも就職が決まらない
  • 時間がかかる

などの悩みにぶつかりました。

Webデザイナーになるためにおすすめのスクールの選び方

Webデザインについて学ぶためにおすすめのスクールの選び方ですが「どんなスキルが必要化を知る」「気になるスクールを見つけたらまずは無料の資料請求や無料相談を受けてみること」からはじめるのがおすすめです。

具体的な手順は、

<Webデザイナーになるためにおすすめのスクールの選びの手順>

  1. どんなスキルが必要かを知る
  2. 気になるWeb・パソコン専用のスクールを探す
  3. 無料の資料請求、無料相談会に参加してみる
  4. スクールで学べる内容・受講時間にマッチングしたスクールに入学する

この方法は、Webデザイナー未経験の方、現在他の会社で働いている方、スクールへの入学を迷っている方におすすめです。

私もデザイン職が未経験だったので、スキルを身につけるためにスクールに入学しようと探していました。その際に経験したのですが、デザイナーになりたいけど「スクールが多すぎて結局どこに入学したら良いのかわからない」といった状況になりました。こんな悩みを感じた方は、多いと思います。実際オンラインスクールだけでも20社以上あります。

しかし、この手順をふめば、自分の希望にあったスクールを見つけられ、入学後「失敗した」「無駄にした」と思う確率を減らすことができます。どんなWEBサイトを作りたいのかも考えておくと良いかもしれません。

さらにこの記事の最後に、

  • 受講方法別のおすすめスクール
  • 最低限身につけるべきスキル【Webデザイナー】
  • 記事で紹介しているスクールの比較表
  • メリット・デメリットについて

をまとめています。

Webデザイナーになるためにおすすめのタイプ別スクール6社徹底比較

スクール通学タイプ

TECH::CAMP

おすすめ度: 好きなスキルを学び放題でコスパが最強

公式サイト:https://tech-camp.in

学習期間 最短2ヶ月
授業日程 平日16時~22時、土日祝13時~19時
学習スタイル オリジナル教材(オンライン授業)+マンツーマン指
過去受講者 8,000名以上
基本年齢 どなたでも
満足度 98%
【入学前】 無料体験会に参加可能

TECH::CAMP』は渋谷、池袋、新宿、東京、名古屋、梅田など計8箇所に教室を持つスクールです。業界最大級のスクールなので、実績・知名度はかなり高いです。特にトレーナーの方がマンツーマンで目標にあった学習プランを組んでくれるため、途中で挫折してしまったり、何をすれば良いのかわからないといった状況に陥りにくいです。現役のエンジニアさんがサポートしてくれるので安心して学習に集中できます。

こんな人におすすめ

  • 自分の目的に合わせた指導を受けたい方
  • 知名度の高いスクールで学びたい方
  • 未経験からWEBサービス開発までのスキルを身につけたい方
  • WEBデザインの学びたい方
  • 短期間で学びたい方
  • 安価で始めたい方
  • ゲーム開発など幅広い技術を学びたい方
  • 受講後も開発のサポートをしてほしい方

わからないことがあっても教室では平日16時~22時、土日祝13時~19時の間、オンラインでは前日13~22時の間、何度でも質問することができます。とにかく手を止めてしまうことが一番時間の無駄です!わからないところがあったらすぐに質問してみましょう。

入学の前に無料体験会にも手ぶらで気軽に参加することが可能です。体験会の実施人数が最大4人といったところも気兼ねなく質問できる理由ですね。入学後の受講料も通学スクールの中ではかなり安いです。

 

 

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

おすすめ度: デザインが充実、LIG監修

公式サイト:https://liginc.co.jp

学習期間 6ヶ月(前半3ヶ月:学習期間・後半3ヶ月:実践期間)
授業日程 平日10時~22時、休日20時まで
学習スタイル 映像教材(オンライン授業)+直接指導(個別指導)
過去受講者 90,000名以上
基本年齢 20代
満足度 98%
【入学前】 無料相談会あり
【入学前】 学校案内資料ダウンロード可能
【入学前】 卒業制作実例集ダウンロード可能

デジタルハリウッド STUDIO by LIG』は上野と池袋にある社会人向けのWebデザインスクールです。1994年創業以来、現在9万人以上の卒業生を輩出した実績を持ち、教育の質内容の高さが評判のデジタルハリウッドの教材と株式会社LIG所属のクリエイターの生授業を受けることができるので、初心者でも現場で必要なデザインから制作スキルまで学ぶことが可能です。上野の校舎はLIGのオフィスと同じビル内にあるので、制作現場を直接見ることができるのもこのスクールならでわの強みです。卒業後は、LIGに入社することも可能です。

こんな人におすすめ

  • 未経験からWeb制作やWeb関連の仕事に就職・転職したい方
  • フリーランスのWebデザイナーとして起業し独立を考えている方
  • Webデザイナーとして在宅ワークを検討している方
  • 短期間で学びたい方
  • Webサイト構築を最後までひとりでできるようになりたい方
  • 在学中にポートフォリオを制作したい方
  • LIGに入社したい方
  • 卒業後の就職・転職を期待している方

本当に実践に使える知識が学べるのか不安になる方が多いと思いますが、Web制作会社で有名な「株式会社LIG」が運営するスクールという点も安心できる理由の一つです。さらに株式会社LIGが運営しているコワーキングスペース「いいオフィス」が無料で使い放題になります!カフェなど外で仕事が仕事したい方には嬉しい特典ではないでしょうか。

デジタルハリウッド STUDIO by LIG』の公式サイトより無料で資料などをダウンロードすることができるので、とりあえずダウンロードだけでもしてみてください。さらに「LIG主催の無料相談会」に参加できるのもとても魅力ですよ^^!

卒業した生徒さんが制作したWEBサイトも参考にしてください。

入学後はLIGのクリエイターさんが直接指導してくれます。そのためコーディング内容だけではなく、デザインに関しての知識もかなり身に付きます。WEBサイト制作に行き詰まったときの対処法も教えてくれるので本当に幅広い知識が身に付けられるおすすめのスクールです。

 

 

TECH::EXPERT

おすすめ度: 教育重視、保証充実

公式サイト:https://tech-camp.in

学習期間 10週間
授業日程 <夜間・休日スタイル>:平日19時~22時、祝日11時~22時
授業日程 <短期間集中スタイル>:平日10時~22時
学習スタイル 教室での自習形式+オンライン学習
基本年齢 20代~50代
転職成功率 98.6%
【入学前】 無料カウンセリング参加可能

TECH::EXPERT』は渋谷駅徒歩4分の場所にある国内最大の教室を完備しているスクールです。基本の学習方法はオンライン学習ではなく教室での学習をメインにしています。実際に教室に通っての学習になるため途中で挫折してしまう生徒が少ないです。

しかも転職ができなかった場合は、受講料全額が返金される保証まであります…。この制度があるだけで信頼できますね。転職先の一部をご紹介します。

NEWSPICKSなど多くの優良企業様へ就職している実績を持っています。

こんな人におすすめ

  • 入社後、即戦力として働けるスキルを身につけたい方
  • 未経験からWeb制作やWeb関連の仕事に就職・転職したい方
  • フリーランスのWebデザイナーとして起業し独立を考えている方
  • Webデザイナーとして在宅ワークを検討している方
  • 教室学習やパーソナルサポートが充実していてほしい方
  • 座学より実践で学びたい方
  • 転職のサポートを手厚くしてほしい方

さらにWebデザイナーになるためのスクールの中では最も最短で学習ができるスクールです。座学よりもより実践を重視した教育に力を入れたスクールなので最短でスキルを身につけることができます。

  • パソコン、必要ソフトは自己負担で用意。※返金対応外※レンタル不可
  • 3ヶ月でスキルが身につかなかった場合は手続きにより延長可能※料金発生

企業に転職後も半年間なら無料でキャリア相談をしてもらえます。まずは個別の無料カウンセリングで相談してみるのをおすすめします。

 

 

通信・オンラインタイプ

CodeCamp

おすすめ度: 個別指導でコスパが最強

公式サイト:https://codecamp.jp

学習期間 2ヶ月
授業日程 365日世界中どこでも学習可能
学習スタイル オンラインマンツーマン
過去受講者 20,000名以上
基本年齢 20代~40代
満足度 94.6%
【入学前】 無料体験レッスン可能
【入学前】 無料説明会動画視聴可能
【入学前】 無料キャリアカウンセリング受付可能
【入学前】 企業向け研修の資料ダウンロード可能

CodeCamp』はテレビや新聞、ビジネス誌などで紹介されるなど有名なオンラインスクールです。卒業生も20,000人以上輩出し、300社以上の優良企業でも導入されています。

こんな人におすすめ

  • 入社後、即戦力として働けるスキルを身につけたい方
  • 未経験からWeb制作やWeb関連の仕事に就職・転職したい方
  • フリーランスのWebデザイナーとして起業し独立を考えている方
  • Webデザイナーとして在宅ワークを検討している方
  • 教室学習やパーソナルサポートが充実していてほしい方
  • どこでも学びたい方
  • オンラインのみで学習を完結させたい方

さらに教えてくれる講師の方が、現役のエンジニアの方で、それだけではなく講師になるために選考され、評価制度おもうけており生徒への教育に力がはいっています。1日に制限なくレッスンを受講できるもの魅力の一つです

スクール通学タイプの中ではかなり安価で、最短2ヶ月といった期間で学習を始められるので人気のスクールです。無料体験会に参加すると、10,000円のクーポンももらえるので入学する前に一度参加してみるのをおすすめします。

 

 

TECHACADEMY

おすすめ度: 即戦力になる超実践的カリキュラムを導入

公式サイト:https://techacademy.jp

学習期間 4週間
授業日程 365日世界中どこでも学習可能
学習スタイル オンライン学習+個別指導
基本年齢 10代~40代(学生割引あり)
【入学前】 無料体験参加可能
【入学前】 無料キャリアカウンセリング受講可能
【入学前】 無料説明会動画視聴可能

※無料体験などをしたい場合は公式サイトのTOPにある「はじめての方へ」から特設ページへ移動してください。

TECHACADEMY』は学生の方でも割引制度が充実しているので安く開始できるのが魅力的!ちょっと高いから無理かなと諦めがちですが、オンラインスクールの中では、学生割引などを使えば10万円代から受講できるのが良いですね。

質問も完全オンラインなので、地方に住んでいるから受講できないなどの心配が全くありません!

こんな人におすすめ

  • できるだけ安価で始めたい方
  • オンラインのみで学習を完結させたい方
  • 現役の方に直接個人指導を受けたい方
  • 質問はチャットでしたい方
  • オリジナルサービスやアプリなどの開発をサポートしてほしい方
  • 独学での勉強方法に限界を感じた方、挫折してしまった方
  • 未経験からWeb制作やWeb関連の仕事に就職・転職したい方
  • フリーランスのWebデザイナーとして起業し独立を考えている方
  • 非エンジニアだけど今の仕事にWeb関係のスキルを活かしたい方
  • Ai技術に興味がある方

完全オンラインでだと挫折してしまいそう、初心者だから心配と思う方も多いと思います。実際私も家だと結局ゲームとかやってしまうタイプですし、初心者なので心配でした(笑)『TECHACADEMY』では個別に現役の方がサポートに付いてくれるので「わからないこと」だけではなく「続かない」といった悩みにも対応してくれます。カリキュラムの進み具合と生徒自身のレベルに合わせた課題が出るのも続けられる理由の一つですね。

公式のYouTubeなどもあります↓

動画を一部ご紹介↓

TECHACADEMY』は安価ですが、全12コースもあるのでどれを選考すればいいかわからない方は、無料キャリアカウンセリングも受けられるので相談して一番自分にあったコースを選んでください。

 

 

CodeCampGATE

おすすめ度: すでに知識がある方向け

公式サイト:https://codecamp.jp

学習期間 4ヶ月
授業日程 365日世界中どこでも学習可能
学習スタイル オンラインマンツーマン+チャット指導
過去受講者 20,000名以上
基本年齢 20代(男性6割、女性4割)
満足度 94.6%
【入学前】 無料受講相談予約可能

CodeCampGATE』は先程ご紹介いたしました『CodeCampと同じ会社が運営するスクールです。実績などはほとんど同じですが、スクールの違いを簡単にご紹介します。

CodeCamp CodeCampGATE
価格 148,000円~ 448,000円
対象年齢 どなたでも 30歳まで
学習期間 2ヶ月 4ヶ月
入学選考 なし あり
コース数 4コース PHPマスターコース

一番違う点は、『CodeCampGATE』は本気で就職・転職したい20代向けのため、入学するために書類選考があります。

入学のために書類選定があるだけあって、就職・転職実績はオンラインスクールの中ではNO.1です。受講後、専任のキャリアアドバイザーの方が就職成功まで手厚くサポートしてくれます。サポート内容は、履歴書の制作までの全てです。未経験者の方でもプロとして活躍できるスキルが身につくのでおすすめのスクールですが、入学するために書類選考があるため少しハードルが高いかもしれません。「最後まで自分にもできるか…」など。

もし入学をお考えの方がいましたら、入学する前にかならず無料オンライン受講相談をしてください。こちらを受講すると本入学の際に、1万円割引が受けられますよ^^

 

 

受講方法別おすすめスクール

上記でご説明したスクールを受講方法別に簡易的にまとめています。詳細を知りたい方は上記をご確認ください。またここまで読んでいただいた方は飛ばしちゃってください。読んでいただきましてありがとうございます^^

スクール通学タイプ

おすすめの方:学生、転職希望者、コミュニティ重視の方

渋谷・池袋・新宿・東京・名古屋・梅田

上野・池袋

渋谷

通信・オンラインタイプ

おすすめの方:社会人、主婦、ママさん、転職希望者

特に社会人など隙間時間に学習したい方には、こちらをおすすめします。

働きながら空いた時間に、スキルを身につけていかなくてはいけません。さらに転職の場合は、即戦力としてより実践的なスキルを求められる場合が多いです。

自宅(世界中どこでも!)

最低限身につけるべきスキル【Webデザイナー】

実際Webデザインについてより実践的なスキルを習得したいけど実際どんなスキルを学べばいいかご存知でしょうか?

「Webデザイナーになれる」とうたっているスクールでも、デザイン自体は学べずHTML・CSSなどの構築言語しか学べないスクールは多くあります。なので、スクールを探す前に「どんなスキルが必要かを知る」「無料の資料請求、無料相談会に参加してみる」ことがとても大切です。

<Webデザイナーになるためにおすすめのスクールの選びの手順>

  1. どんなスキルが必要かを知る
  2. 気になるWeb・パソコン専用のスクールを探す
  3. 無料の資料請求、無料相談会に参加してみる
  4. スクールで学べる内容・受講時間にマッチングしたスクールに入学する

社会人の方でしたら土日しか学べない方も多くいると思います。そんな方は、スクールの開講時間学習期間なども大きく関係してきます。

なんの知識もないままだとスクール選びを間違ってしまう確率がとても高くなってしまします!!注意しましょう。

※この記事では、デザインから構築言語まで学べるスクールのみをご紹介しています。

WEBデザインの基礎スキル

  • Photoshop
  • Illustrator
  • バナー・アイコン制作
  • 画像加工・切り抜き
  • レスポンシブデザイン
  • Webデザインの基本知識

コーディングスキル

  • HTML・CSS
  • JavaScript・jQuery
  • LP制作

その他スキル

  • ペルソナの設計
  • UI・UXの設計

より詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。↓

http://kappa-design-27.com/2020/02/23/%e6%9c%80%e4%bd%8e%e9%99%90%e8%ba%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%ab%e3%80%90web%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%91/

記事で紹介しているスクールの比較表

※受講するコースによって上記の規格表とは価格が異なる場合がございます。

メリット・デメリットについて

スクールに入学するメリット・デメリット

メリット
  • 独学では学べないより実践に近いスキルを学習できる
  • 現役のクリエイターさんが直接指導してくれる
  • Macやソフトなど環境が整っている
  • 転職支援を受けられるので未経験でも転職しやすい
  • コミュニティを広げやすい
デメリット
  • 決められた時間に学習をしなくてはいけない
  • 近くに校舎が無いと通えない
  • スクール選びを失敗する可能性がある
  • まとまったお金がかかる

スクール通学タイプのメリット・デメリット

メリット
  • 直接個別指導してもらえる
  • モチベーションの維持がしやすい
  • 同期や教師とのコミュニティを広げられる
  • Macなどの機材や必要ソフトのレンタルが可能、手ぶらで始められる
デメリット
  • 通学が必要なため時間が取られる
  • 受講料が高価
  • 交通費などのお金が別途発生
  • 人との付き合いが苦手な方には煩わしさを感じやすい

通信・オンラインタイプのメリット・デメリット

メリット
  • どこでも受講できる
  • 好きな時間に受講できる
  • 受講料が安価
  • 人と関わることが少ないため気軽に始められる
デメリット
  • モチベーションの維持が難しい

まとめ

私はスクールに入学はしていませんが、デザイン事務所といったデザイン専門の場所に所属して実践で使えるスキルを学びました。正直独学では限界を感じていましたし、専門の方に教わったからこそ本当に実践で使えるスキルを身につけることができて、デザイナーになれたと思っています。自分の技術に自信を持てたこともとても有益な経験だと感じます。

デザイン事務所で学ばせていただけるのは稀なケースだと思いますので、スクールに入学して専門の方に学べば同じように最短でデザイナーになることが可能だと思います。

実際に一緒に働いているデザイナーの方のほとんどが、専門学校、大学やスクールを卒業されている方ばかりです。そんな方々の一員として仕事をすると考えてください。確かに未経験者でも入社できる会社はあります。それでも最低限の技術は要求されますし、以外に仕事が難しくて辞めてしまう方が多いです。

最低限のスキルは持っていてもスキルが片寄っていたりすると、せっかく頑張る意識はあってもなかなか就職できないなんて非常にもったいないと思います。実際に今まで数十人ものデザイナーに関わってきましたが、もったいないなと感じることが多かったです。

最後に一言、スクールに入学しなくてもデザイナーになることは可能です。しかし就職もしくはフリーデザイナーとして独立するには、かなりの勉強量と経験が必要です。参考資料を買い漁る金額で安価のスクールでしたら入学することも可能です。私は専門の方に直接指導していただいたからこそデザイナーになることができました。

未経験だからとネガティブになってしまうのではなく、自分にあった勉強方法で楽しくデザインを勉強していきましょう^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
AOI
広告代理店の営業として5年勤務。広告デザインに触れるうちデザイナーになりたくて、約2ヶ月自分なりに勉強してでデザイナーになりました。ご連絡はお仕事依頼のページよりお気軽にどうぞ!!営業マンだったからこそ、分かるデザイン制作します。