趣味

女性におすすめのゲーミングマウス【RAZER・VIPER MINI】

こんにちわあおいです。お気に入りのゲーミングマウスの接続が悪くなってしまったので、秋葉原にゲーミングマウスを新調しに行ってきました。

パソコンゲームを始めて5年目で、今までにRAZERやLogicool、ROCCATなどの5種類以上のマウスを使用してきました。

そこで今回は、女性や小さめのマウスが好みという方におすすめの、3月19日にRAZERから発売されたばかりのゲーミングマウス『VIPER MINI』をご紹介させていただきます。

もくじ

商品紹介

RAZER VIPER MINI

RAZERから3月19日に発売された『VIPER MINI』はとても軽く小さめのマウスです。

商品サイズ W53.5mm×H118.3mm×D38.3mm
重量 61g
サイドボタン 2個(左側)
仕様 有線
商品価格 5,199円(税別)

 

特徴

  • True 8,500 DPI オプティカルセンサー
  • Razer オプティカルマウススイッチ
  • Razer Chroma™ RGB アンダーグロー式ライティング
  • Razer Speedflex ケーブル
  • オンボードメモリ プロファイル

 

仕様

  • 8500 DPI 高精度オプティカルセンサー
  • 最大 300 インチ/秒 (IPS) / 35G の加速度
  • Razer Viper から生まれた軽量性と耐久性を兼ね備えたボディ (小さな手に最適)
  • 耐クリック回数 5,000 万回の Razer™ オプティカルマウススイッチ
  • 大型 100% PTFE マウスフィート (厚さ 0.8mm)。
  • ゲーミンググレードのタクタイルスクロールホイール
  • クイック感度調節機能 (デフォルトのステージ:400/800/1600/3200/6400)
  • オンボードメモリ プロファイル
  • 1,680 万色のカラーオプションを備えた Razer Chroma™ RGB ライティング
  • 6 個の個別プログラムが可能な Hyperesponse ボタン
  • Razer Synapse 3 対応
  • 1.8 m / 6 ft Speedflex ケーブル
  • 概算サイズ:118.3 mm / 4.66 in (長さ) x 53.5mm / 2.11 in (グリップ幅) x 38.3 mm / 1.51 in (高さ)
  • 概算重量:61g / 0.13 lbs (ケーブルを除く)

 

私は手首を机に付けてマウスを操作するタイプなので、手に収まる小さいサイズで軽いマウスが好みです。一番初めは、RAZERのDeathadderを使用していましたが、私には少し大きかったので、ずっとRAZERのorochi 8200(現在は販売していません)を使用していました。

そんな私が、今回マウスを買うために大事にしたことが、

  • 静か
  • 軽い
  • 小さい
  • サイドボタンが最低2つ以上ある

の4点でした。その点を踏まえて、私のイメージにピッタリ合ったのが『VIPER MINI』でした。私が秋葉原で見つけたときはまだ販売前で、触ることしかできませんでしたがこれしかないと思い予約購入しました。

 

価格もRAZERの商品にしては、5,000円台とかなりお手頃です。本当に仕様からすべて、イメージ通りの商品でが見つかりました。


 

こんな方におすすめです

  • RAZERの商品が好きな方
  • 小さいマウスが好きな方
  • 軽いマススが好きな方
  • 手が小さい方
  • 光るマウスを探している方
  • 肌触りが良いマウスを使いたい方

さわり心地は少しザラザラしていて、つるつるはしていません。

 

秋葉原でRAZERを買うならここがおすすめ

やっぱりよく使うマウスを購入するなら実際に商品を触ってみながら探したいと、思う方は多いと思います。そこで私がゲーミングマウスをいつも買っている、アキバでおすすめの店舗を紹介します。

実際に行ってきたので商品の品ぞろえなども含めおすすめの場所をご紹介します。

おすすめNo.1:GALLERIA esports Lounge

ゲーミングマウスやキーボード、ヘッドフォンなどを取り扱っています。ゲーミングマウスとキーボードの販売は地下になります。主にRAZERの商品やROCCATなどの商品が多く、特にRAZERのマウスを買うなら断然GALLERIA esports Loungeがおすすめです。

発売前でしたが、私が『VIPER MINI』を見つけたのもこのお店です。

ちょっと隠れ家っぽい店内と親切な定員さんが優しく丁寧に説明してくれるので、これからパソコンゲームを始めようか迷っている方でも安心して自分にあった商品を見つけられるお店だと思います。

実際に販売している商品を使用して、eスポーツなども体験する場所も最近できたので最近はお客さんが増えたイメージがあります。

 

もしかしたらあるかも:ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba

昔は、一番の取扱数があったためよく通っていたのですが、先日行ったら、ほとんどLogicoolの商品がメインでした。RAZERのコーナーは整理もされていなく古い商品が2.3店しかないので、行ってもない可能性が高いです。

 

おすすめNo.2:ドスパラ 秋葉原別館

もしどこにもなかったら、ドスパラにも行ってみてください。今回は寄ってないので、お店はすごくおすすめですが、詳細は省かせていただきます。

ヨドバシカメラよりも定員さんがつかまりやすく、説明も丁寧で専門知識を持った方が多いので安心して質問してみてください。

 

最後に

今回は、女性におすすめのゲーミングマウスをご紹介させていただきました。

パソコンゲームを始めたばっかりで、まだ自分にはどんなマウスがあっているのか分からないという方も多いと思います。ゲーミングマウスは常に触っているものなので人によってものすごく好みが分かれると思います。

自分の好みは、プレイ方法や、主にプレイするゲームによっても変わってくると思いますが、もし迷っていたら私の好みの決め方を参考にしてみてください。

プレイスタイル 手首を机に付けてプレイ
主なプレイゲーム FPS/TPS(オーバーウォッチ・PUBGなど)
性別 女性
プレイ時間 約10時間(1日)
マウス好み 小さくて軽いもの
仕様重視箇所 サイドボタン・有線
商品 業務用ではなくゲーミングマウスを使いたい

 

あとは実際にお店に行ってみたり、安いのを買ってみて試してみることをおすすめします。

 


 

以上『女性におすすめのゲーミングマウス【RAZER・新商品】』でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

ABOUT ME
AOI
広告代理店の営業として5年勤務。広告デザインに触れるうちデザイナーになりたくて、約2ヶ月自分なりに勉強してでデザイナーになりました。ご連絡はお仕事依頼のページよりお気軽にどうぞ!!営業マンだったからこそ、分かるデザイン制作します。